2010.04.20
「大地堂」のパン
ある日、ランチをした後にどこかドライブに行こうという話になりました
相方さんが「どこか行きたい所ある?」と聞いてきたので
冗談半分に「大地堂さん!」と言ってみたら
「じゃあ、行ってみようか」とスンナリOKが!
「大地堂」さんは確か、滋賀といえども不便な場所だったハズ・・・
許可が下りて逆にこっちがビックリです。
さっそく、携帯で情報収集開始・・・
情報によるとパンは予約制とのことでしたが、ダメモトでお店に電話してみたところ、1本売りではなく3分の1サイズのものなら店頭販売していますとのこと
(行かれる際は電話で確認した方が確実かと思われます)
念のため店頭に並んでいるパンの種類を教えていだだき、
お取り置きをお願いしました。

そんなこんなでまさか行けるとは思っていなかった「大地堂」さんに到着です。
古民家を改造したような風情ある佇まいがステキです☆
↓お客さんが私たちだけだったので、許可を得て店内を撮影させていただきました。





パンを色々試食させていだだきました。
お店で販売している鹿のリエットを塗ったものを用意してくださったり、美味しいパンの食べ方なども教えていだだけて嬉しかったです。
↓購入したパンです。


「100%ディンケルブロート」
大地堂さんが自家栽培したディンケル小麦(英名:スペルト小麦)という古代小麦を使ったパン。
もっちりと粘りがある生地は噛むほどに香ばしさや甘みを感じます。


「ディンケルのつぶつぶブロート」
見てください、この粒々!
パンというより、いろんな穀物をくっつけた焼き菓子(甘くはないですが)みたい。
ぷちぷちした食感といろんな穀物の味が口のなかで弾けます!
これは他にはなさそうなパンですね~。


「発芽玄米ブロート」
もっちり、お米の甘みがします。
玄米ならではの香ばしさもあってしっかり噛み締めていただきました。

↑「おいしい食べ方」の紙がついていて、
その通りにお醤油を塗ってトーストしてみました。
ほんと、焼きおにぎりみたい!
さらにバターを塗ってもイケます♪


「農家のライ麦ブロート」
ずっしり、目がつまった生地。
ライ麦の酸味もありますが、とってもまろやかで旨みたっぷり。
薄くスライスしてバターやジャムを塗ったり、チーズとも好相性♪
のんべえの相方さんは、ワインに合う~と言っておりました(笑)。


「全粒粉のシンプルパン」
水分少なめな感じのほろほろっとした生地。
全粒粉独特の甘みガツンときます!
お料理とともにいただくと、さらに美味しさが引き立つ気がしました。

「スコーン」
プレーンとクルミレーズンの2種類セットです。

↑プレーン

↑クルミレーズン
全粒粉のスコーンです。
粉の香ばしさとバターの風味、黒糖の優しい甘みがします。
全粒粉の素朴な味わいが印象的☆

「シュトーレン」
左から、プレーン、チョコ、しょうが。
こちらは先日のブロガーさん達とのお花見に持参しました。
全粒粉とスパイスの風味が個性的なシュトーレンです。

↑プレーン

↑チョコ
いや~、どれも美味しかったな~。
大地堂さんのパンは、粉の力強い味わいがしてすごく好きでした
まさに、大地の味。
見た目は似たような茶色いパンなんですが、それぞれ食感や味が違っていて個性があるんです。
全粒粉やライ麦、雑穀好きな私にとってはたまらないパン達でした
シンプルなハード系のみなので万人受けはしないかもしれませんが、
こういうパンが好きな方にはハマるお店だと思います。
通販もやっています♪
なかなか行けない場所なので、お取り寄せできるのはありがたいですね☆
【大地堂】
住所:滋賀県蒲生郡日野町村井1377
電話:0748-26-6090
営業時間:〔月・金]12:00~20:00 [土・日]10:00~18:00
定休日:火・水・木(2010年5月4日・5日は臨時営業)

相方さんが「どこか行きたい所ある?」と聞いてきたので
冗談半分に「大地堂さん!」と言ってみたら
「じゃあ、行ってみようか」とスンナリOKが!
「大地堂」さんは確か、滋賀といえども不便な場所だったハズ・・・
許可が下りて逆にこっちがビックリです。
さっそく、携帯で情報収集開始・・・
情報によるとパンは予約制とのことでしたが、ダメモトでお店に電話してみたところ、1本売りではなく3分の1サイズのものなら店頭販売していますとのこと

(行かれる際は電話で確認した方が確実かと思われます)
念のため店頭に並んでいるパンの種類を教えていだだき、
お取り置きをお願いしました。

そんなこんなでまさか行けるとは思っていなかった「大地堂」さんに到着です。
古民家を改造したような風情ある佇まいがステキです☆
↓お客さんが私たちだけだったので、許可を得て店内を撮影させていただきました。





パンを色々試食させていだだきました。
お店で販売している鹿のリエットを塗ったものを用意してくださったり、美味しいパンの食べ方なども教えていだだけて嬉しかったです。
↓購入したパンです。


「100%ディンケルブロート」
大地堂さんが自家栽培したディンケル小麦(英名:スペルト小麦)という古代小麦を使ったパン。
もっちりと粘りがある生地は噛むほどに香ばしさや甘みを感じます。


「ディンケルのつぶつぶブロート」
見てください、この粒々!
パンというより、いろんな穀物をくっつけた焼き菓子(甘くはないですが)みたい。
ぷちぷちした食感といろんな穀物の味が口のなかで弾けます!
これは他にはなさそうなパンですね~。


「発芽玄米ブロート」
もっちり、お米の甘みがします。
玄米ならではの香ばしさもあってしっかり噛み締めていただきました。

↑「おいしい食べ方」の紙がついていて、
その通りにお醤油を塗ってトーストしてみました。
ほんと、焼きおにぎりみたい!
さらにバターを塗ってもイケます♪


「農家のライ麦ブロート」
ずっしり、目がつまった生地。
ライ麦の酸味もありますが、とってもまろやかで旨みたっぷり。
薄くスライスしてバターやジャムを塗ったり、チーズとも好相性♪
のんべえの相方さんは、ワインに合う~と言っておりました(笑)。


「全粒粉のシンプルパン」
水分少なめな感じのほろほろっとした生地。
全粒粉独特の甘みガツンときます!
お料理とともにいただくと、さらに美味しさが引き立つ気がしました。

「スコーン」
プレーンとクルミレーズンの2種類セットです。

↑プレーン

↑クルミレーズン
全粒粉のスコーンです。
粉の香ばしさとバターの風味、黒糖の優しい甘みがします。
全粒粉の素朴な味わいが印象的☆

「シュトーレン」
左から、プレーン、チョコ、しょうが。
こちらは先日のブロガーさん達とのお花見に持参しました。
全粒粉とスパイスの風味が個性的なシュトーレンです。

↑プレーン

↑チョコ
いや~、どれも美味しかったな~。
大地堂さんのパンは、粉の力強い味わいがしてすごく好きでした

まさに、大地の味。
見た目は似たような茶色いパンなんですが、それぞれ食感や味が違っていて個性があるんです。
全粒粉やライ麦、雑穀好きな私にとってはたまらないパン達でした

シンプルなハード系のみなので万人受けはしないかもしれませんが、
こういうパンが好きな方にはハマるお店だと思います。
通販もやっています♪
なかなか行けない場所なので、お取り寄せできるのはありがたいですね☆
【大地堂】
住所:滋賀県蒲生郡日野町村井1377
電話:0748-26-6090
営業時間:〔月・金]12:00~20:00 [土・日]10:00~18:00
定休日:火・水・木(2010年5月4日・5日は臨時営業)
スポンサーサイト