fc2ブログ
   
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

カオパン

芦屋市にあるパン屋さんにもう一軒行きました。

前回ご紹介した「ベッカライ ビオブロート」さんから車で10分くらいの場所にある
kaopan(カオパン)」さん。

パソコンから印刷した地図を頼りに行ったのですが、地図上の場所にお店が「ない」!?
2回ほど同じ道を通っても見つけられず、お店に電話して聞いてしまいました

お店は商店街の道から奥に入った狭い通路の一番奥にありました!
とっても小ぢんまりしていて、これは車だと見落しちゃうなぁ・・・。


P1010960-s

今回予約して行きましたが、午後でもまだパンは残っていました。

カオパンさんは「大人のパン」をテーマにした天然酵母のパンのお店です。
HPのメニューを見てみると、ワインに合いそうなラインナップ。

スパイスや香草が入ったパンもあって、どんな味なんだろう??と
興味をそそられるパンもイロイロ。

普段はお酒を飲まない私ですが、
せっかくなのでワインと共ににいただきました♪


P1000980-s
P1000982-s
「毎日のパン」
カオパンさんの基本のパンです。
外はカリっと、中はしっとりモチモチ~。
とってもみずみずしい生地。
小麦の香ばしさが感じられて噛むほどに美味しい♪
他のパンへの期待が高まります。


P1000961-s
P1000963-s
「クロワッサン」
全粒粉入りのクロワッサンです。卵、牛乳は不使用とのこと。
上にはシロップがかかっており、ほんのり甘みがあります。
外はサックリ、中は目の詰まったふんわりやわらかな生地。
ほのかなバターの風味と小麦の優しい味わいの、素朴なクロワッサンでした。



P1000971-s
P1000973-s
「ジャガイモのパン」
生地にじゃがいもが練りこまれたパン。
ほんのり甘味があって、モチモチした生地が好みでした~。




P1000974-s
P1000977-s
「マヌカハチミツとローズマリーのパン」
もっちりしたハチミツ入りの生地にローズマリーが練りこまれています。
ハチミツの風味はかすかにする程度。
最初にローズマリーの香りがフワっとと広がり、
あとからはちみつの甘味が噛むほどに増していきます。
クセになるおいしさでした♪



P1000986-s
P1000988-s
「マスタードのパン」
タスマニア産マスタードを使用とのことです。
普段食べるマスタードとは全然違って鼻にツーンとくる感じがなく、
とってもまろやかな味。
マスタードは粒が大きく、プチプチした食感がイイ!
豆乳が練りこまれた生地は、ほんのり甘くて
マスタードの酸味と合います~。



P1000984-s
P1000989-s
「スパイスのパン」
6種のスパイスが練りこまれた生地にドライチェリーとクリームチーズが入ったパン。
最初にシナモンの風味がくるのですが、食べているうちに色々なスパイスの味が出てきて味が変化します!
ドライチェリーとクリームチーズの組み合わせも間違いないですね~。

カオパンさんは生地のもっちりみずみずしい質感がとっても好みでした♪
パン生地とフィリングの組み合わせやバランスも絶妙。
スパイスや香草が入ったパンはハマる味でした!
トーストするよりも、そのままの方が風味や食感が楽しめる気がします。

季節限定のパンも気になるところ。
通販もあります。

これで神戸旅行のレポは終わりです。
関西方面のスイーツ&パン屋さんは他にも気になるお店がイロイロ。
また行けるかな~?



【自家製天然酵母パン kaopan.(カオパン)】
住所:兵庫県芦屋市西山町2-4
電話:0797-35-3822
営業時間:11:00~20:00
営業日:木・金・土・日曜日
スポンサーサイト






スポンサーサイト

プロフィール

なっつ

Author:なっつ
スイーツとパンが大好き♪
覚書き程度にやっている
お気楽ブログです。
のんびり屋なので記事は
タイムリーではないです・・・
ゴメンナサイm(__)m

最新記事

最新コメント

リンク

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR

スポンサーサイト

カテゴリ

損したくない助成金・給付金