2012.11.30
「アンデルセン」のウインターギフト②
「アンデルセン」さんのウインターギフト、今回はシュタインメッツ粉を使ったパンを3種類ご紹介します。
※前回の記事はコチラ
シュタインメッツ粉とは、ドイツのシュタインメッツ社が開発し、特許を取得した、穀物の外側の皮のみを取り除いて製粉した粉のこと。ビタミン、ミネラルが豊富で小麦のもつピュアなおいしさと高い栄養価、口どけのよさを併せもつ、'いいとこどり'の粉なんですって。
「シュタインメッツ フルーツブレッド」

パネトーネのようなリッチな生地に、ラム酒とキルシュに漬けたレーズン・オレンジ・シトロンが入っています。
ふんわり軽くて甘さもほどよく、どれだけでも食べられそう。

コーヒーよりは紅茶が合います。
「シュタインメッツ・ロジーネンブロート」
広島アンデルセンさんの石窯で焼かれたハード系のパンです。

ライ麦を配合した生地はほんのり酸味があって、甘いレーズンと好相性。
チーズとワインがあればさらに美味しくいただけそう。
「ハートのディナーロール」
ハート型のキュートなパン。
ライ麦も配合されており、さわやかな酸味と粉の旨みがたのしめます。
ムギュッとしたかみごたえは、ドイツパンを思わせます。

この季節、温かいスープや煮込み料理とあわせていただくのもいいかも。
アンデルセン クラブファンサイト参加中


※前回の記事はコチラ
シュタインメッツ粉とは、ドイツのシュタインメッツ社が開発し、特許を取得した、穀物の外側の皮のみを取り除いて製粉した粉のこと。ビタミン、ミネラルが豊富で小麦のもつピュアなおいしさと高い栄養価、口どけのよさを併せもつ、'いいとこどり'の粉なんですって。
「シュタインメッツ フルーツブレッド」

パネトーネのようなリッチな生地に、ラム酒とキルシュに漬けたレーズン・オレンジ・シトロンが入っています。
ふんわり軽くて甘さもほどよく、どれだけでも食べられそう。

コーヒーよりは紅茶が合います。
「シュタインメッツ・ロジーネンブロート」

広島アンデルセンさんの石窯で焼かれたハード系のパンです。

ライ麦を配合した生地はほんのり酸味があって、甘いレーズンと好相性。
チーズとワインがあればさらに美味しくいただけそう。
「ハートのディナーロール」

ハート型のキュートなパン。
ライ麦も配合されており、さわやかな酸味と粉の旨みがたのしめます。
ムギュッとしたかみごたえは、ドイツパンを思わせます。

この季節、温かいスープや煮込み料理とあわせていただくのもいいかも。
アンデルセン クラブファンサイト参加中

- 関連記事
-
- 「アンデルセン」のウインターギフト③
- 「アンデルセン」のウインターギフト②
- 「アンデルセン」のウインターギフト①
- Bonarina ティーセレクト ダイエットサポート
- マッサージオイル「五千年の恵み」
スポンサーサイト